ホタルイカ焼きそば

f:id:ringosakana:20210406191830j:plain

 

こんにちは。

 

ホタルイカが旬です!

ボイルしてあるのを、そのままパクパク食べてしまいます。

夫は、そのままだと気持ち悪いから煮つけか酢の物が良いと

言います。

 

私は絶対そのままが美味しいと思うのですが・・

 

お昼ごはんに、冷蔵庫にあったホタルイカを食べていたら

焼きそばの麺が余っているのを思い出しました。

焼きそばを足してホタルイカ焼きそばにしてみました。

 

最近焼きそばは、蒸し麺の上にソースか醤油をかけて電子レンジでチンする

だけで食べます。油もいらないし、もっちり美味しいです。

レンジで温めた麺にホタルイカをざっくり混ぜて食べたら

その美味しい事ったらありません。

 

今年は安いような気もするのですがもしかして大漁??

スーパーからなくならないうちに、まだまだ食べようと思います。

 

田中邦衛さんを偲んで

こんにちは。

 

先日、田中邦衛さんがお亡くなりになりました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

 

北の国からのファンだったので、

富良野や美瑛に旅行へ行き、テレビに映った風景を見つけては、感動したことを思い出します。

 

田中邦衛さんは、北海道のイメージがとても強いのですが

実は岐阜県土岐市(ときし)出身です。

 

あまり、聞いた事のない市名だと思います

 

昔、土岐市に今は亡き祖父母が住んでいたのですが

家の近所に田中邦衛さんのご実家があったそうです。

 

邦衛さんはとても腰の低い方だったので、テレビで活躍している姿を見て

とても驚いたと話していたのを思い出しました。

 

岐阜県土岐市美濃焼の産地です。

土岐市(ときし)は実は日本の陶磁器生産拠点であり、

陶磁器生産量日本一の街です。

 

町を歩いていると、いたるところに窯があり

素焼きの陶器が転がっていたり、積んであったり

乾かしてあったりと、面白かったです。

 

町全体が陶器をうりにしていて、毎年5月には美濃焼の陶器市

が行われています。

人気の食器が破格値で手に入ります。

www.mosaictile-museum.jp

ここも陶磁器やタイル関係の人気のある博物館で、前に秋篠宮家の方々が

見学にいらして話題になっていました。

 

祖父の家も陶器の卸をしていたため、遊びに行くと焼き物の話をよくしていました。

良い茶碗が入ったから持って行って。と必ず言われました。

 

今は、土岐市や隣の多治見市には作家さんもたくさん住んでいて、

作陶に励まれています。

 

趣のある古民家で、陶芸作家さんが作陶している所を気軽に見学できたり

手作りで味のある一点ものの作品が、所せましと並んでいます。

 

茶碗の使い方、花の生け方がとても品よく、器を生かして飾られていて

 見ていると飽きないです。

 

美濃焼は金沢の九谷焼佐賀県の有田焼と比べると絵付けがないので

とても地味ですが、土物で普段使いに使われる食器が作られています。

 

最近は100円ショップで売られている食器の裏を見るとだいたい美濃焼で、シールには土岐市の住所が書かれていて懐かしい感じがします。

 

土が陶器に適している土地柄で、掘ると粘土が出てきました。

最近は粘土の枯渇が心配されているそうです。

 

昔ながらの代表作は下のような作品です

瀬戸織部、と言ってこの独特な色合いが特徴です。

これは、黄瀬戸と言います。

この3点が、志野焼き、織部焼、黄瀬戸

と言って、美濃焼の代表作です。

この色合いは、現代にはちょっと古臭くてあまり人気がないようです。

 

この焼き物の歴史は長く、織田信長の時代に経済政策の一環で

この地域に作陶を集中させたようです。

 

 

 

 

最近は、若い人向けにこのような可愛らしいデザインと

柔らかい色合いの食器に人気があるようです。

美濃焼のイメージが世代交代した印象です。

 

田中邦衛さんからだいぶ話がそれてしまいましたが、

岐阜県土岐市美濃焼の紹介になってしまいました。

 

土岐市

JR東海 中央本線 土岐市駅多治見駅が最寄りです。

自家用車では、中央自動車道から東海環状自動車道

岐南多治見ICが最寄りです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

桜の次はチューリップが満開

f:id:ringosakana:20210403214520j:plain
こんにちは。

チューリップで有名な公園へ行ってきました。


毎年恒例で、20年は見に来ています。


先週末は桜が満開で、今週は葉桜に。


バトンタッチでチューリップが咲き誇っていました。
例年より、10日ほど早いです。


昨年は、人が集まらないように全部花を刈り取られてしまったチューリップ。


今年は、昨年より感染者が多いですがこうして日の目を見れて本当に良かったです


昨年の今頃は、日本中がパニックになっていたのかと思うと、荒波をみんなで乗り越えてきたんだな、と改めて気がつきました


こんなに可愛いらしい花を、全部切ってしまうなんて、切った人はどんなに辛かったでしょう


2年ぶりにチューリップ畑を見に来た人達は、みんな楽しそうでした


花は人を笑顔にしてくれて、ホッと安心させてくれます。


f:id:ringosakana:20210403215000j:plainf:id:ringosakana:20210403215005j:plainf:id:ringosakana:20210403215011j:plain

お手入れや水やりと、ここまで素敵なチューリップ畑を作るには、大変な労力がかかるんだろうな、と毎年感謝感謝です。

栗原はるみさんのチーズ巻きチキン

こんにちは。


鶏胸肉の美味しいレシピを探していたら、栗原はるみさんのレシピにたどり着きました。


最近はサラダチキンがコンビニやスーパーでも大人気ですが、この作り方なら簡単に美味しく、豪華なサラダチキンが手作りできます。


鶏胸肉は、パサつきがちですがこれはしっとりして食べやすかったです。



〈レンジで作る、チーズ巻きチキン〉


①鶏胸肉は厚みを平均に開き、塩、胡椒、酒(あれば白ワイン)をまぶす。


②さやいんげん、アスパラガス、スナップえんどうなど、お好みの物を30秒レンジにかける。


③1の鶏肉を広げて、スライスチーズを乗せて中心に②を置いて手前から巻き、巻き終わりを下にしてラップで包む。

f:id:ringosakana:20210403004915j:plain

f:id:ringosakana:20210403005006j:plain

④ 電子レンジに6分かけて、
(途中、火の通りが均一になるようにひっくり返したり様子を見る。火が通るまで、レンジにかけます)冷めるまでそのまま置く。


冷めたら、まわりに粒マスタードやマヨネーズなどを塗り、砕いたピーナッツ、アーモンド、ポテトチップスなどお好みでまぶす。

f:id:ringosakana:20210403005356j:plain

⑤約1センチの厚さに切り器に盛る。

f:id:ringosakana:20210403005042j:plain

中身に、ハムやカニカマなど足してまいても美味しかったです。


周りに付ける物は、ピーナッツを刻んだ物など自己流で変えても楽しいです。


栗原さんオリジナルはアーモンドクラッシュです。


鶏胸肉は、安くて低糖質高タンパク低脂質なので、ダイエットの味方です。

よもぎ餅 第2弾

こんにちは。

 

春になると昔親戚のおばあちゃんにもらった、濃ーいヨモギ餅を思い出します。

 

食べるとヨモギの繊維が歯に挟まるくらい濃いんです。

でも、すっごく美味しい。

 

塊でもらって、薄ーくスライスして、サッとあぶってお醤油をつけて食べると、口の中にヨモギの香りが広がって何枚でも食べれてしまう。

 

ヨモギはすりこぎで潰していたみたいです

 

もち米ではなく、上新粉だったかもしれません。

 

昔の人は、手が込んだことを厭わず全部手作業でやっていたんですね。

SDGsやエコなんて言葉を聞いたら、びっくりするでしょう。

 

 

まだ、乾燥ヨモギが冷凍庫に余っていたので当時を思い出しながらホームベーカリーで作ってみました。

f:id:ringosakana:20210402141932j:image

 

f:id:ringosakana:20210402141945j:image

f:id:ringosakana:20210402142021j:image

 

これをお醤油につけて食べたら、好評でやはり美味しい美味しいと言われ得意顔。

 

乾燥ヨモギをたくさん入れたから、色も味も濃いんだけど草の繊維がないのがさみしい。

繊維があると、食べにくいんですけどね。

 

散歩をしていると、ヨモギがだいぶ出てきています。

しかし、自分で摘んでヨモギ餅を作った事がないので、どうしたらいいか分からないし、(ググればいっぱい出てくるのは分かっていますが)

犬の小がかかったヨモギだったら嫌だなとか

色々考えて踏み込めません。

 

最近、ホームベーカリーでお餅ばかりついているから、餅つき機買えば良かったのに

って言われてしまいました。

 

乾燥小エビを入れれば、エビもちも作れます。

今度のお楽しみです。

 

一昨日は、ヨモギと粟と両方入れたら、柔らかさ×ヨモギの香りで

ヨモギだけよりさらに美味しいお餅になりました。

 

あんこは井村屋がお気に入りです。

 

小豆を買ってきて、好みの砂糖の量で炊いてあんこ作りもしてみたいです。

 

家にいながら温泉旅館にいるような気持になる方法

こんにちは。

 

今日は暑い日でした。

こうも、寒暖の差があると疲れますね。

 

色々と人の世話ばかりで、疲れちゃったよ

 

あーあ、温泉にでも行きたいな~。

 

ということで、おうち温泉を楽しんでみました!

小学生くらいまでのお子さんなら、温泉旅館ごっことしてきっと大喜びすると思います。

 

【用意するもの】

 

*お好みの和菓子や洋菓子

*防水使用のBluetoothスピーカー

(最近はダイソーで売っているようです)

ジップロック

*バブ等、お好みの入浴剤

 

*旅行気分を上げるためのアルコールや夕ご飯を作りたくない場合は、お好みでお弁当など。

*お子さんには、アイスやラムネなどちょっと特別な物を用意

 

そして

 

※一番大事なのは、1日ダラダラと過ごす勇気と割り切りです。

自分にご褒美時間をあげましょう!

 

さて、おうち温泉のスタート

 

まずはご近所へ散歩がてらちょっとお花見へふらりと散歩

f:id:ringosakana:20210329223648j:image

今年の桜は、ここ数年では一番綺麗です。こんな場所があったんだと驚き。

 

帰ってから、今回はお土産でもらった銀閣寺で購入したという素敵な羊羹とお茶をパクリ。

 

f:id:ringosakana:20210329223840j:image

気分が上がります。 

 

その後はダラダラと昼寝したり、テレビを見て過ごし、適当に晩御飯。

 

そしてお風呂。スマホジップロックに入れて防水スピーカーをお風呂の隅っこにセット。

 

今日はこちらの音源をチョイス。


【自然音】せせらぎ - 4 / 1 Hour Nature Sounds - Babbling Brook Sounds

 

お好みの入浴剤を入れて、香りと色を楽しみます。

渓流沿いの貸し切り露天家族風呂にいるような気分!

 

景色は目をつぶり、想像力で何とかします

この音、本当に気持ち良いんですよ。

 

お風呂上りには、アルコールや炭酸でクールダウン。

 しかし現実は、ファミマで当たったトクホのジャスミン茶であった。

 

今はテレビで焚火動画を見ながらブログ書いてます。


4K 波の音と焚き火映像でくつろぐ 2時間48分

焚火、波の音、虫の音、全部入ってます

癒されますよ~。単純だから、脳がすぐ騙されます。

 

たまには、こんななんちゃって温泉旅行も面白いです。

 

波の音、小川の音、焚火の音「AMSR」

こんにちは。

 

春なのに何となく色々な変化を迎えて気持ちが落ち着かない

時期です。

 

音楽を聴いても、テレビをつけても耳に煩わしく感じました。

かといって、静かすぎるのも疲れます。

 

そんな時、スマホでこういう音をかけっぱなしにしてみました。

 


【自然音】海の波の音でリラックスする3時間(勉強※ 安眠※ 瞑想用※ ASMR)

 

海に行きたいなーと思ってもなかなか行けない時に聞くと、

音だけでも浜辺にいるような気持になれます。

 

結構リラックスできて良いです。

 

寝る時に、充電しながらスマホでかけっぱなしにしていても

なかなか良かったです。

 

川の水音が好きな方はこれ!キャンプ場にいるような

気持ちになれます。


【睡眠用】川のせせらぎと森林の環境音でリラックス 水の音と鳥の鳴き声で癒される 自然音で眠る3時間|デルタ波3Hzによる睡眠導入効果|SilentSpaceTV

 

面白かったのがこれ。


眠れない夜のための焚き火映像8時間 “ Picture of bonfire 8 hours ”

 

8時間、CMなし、ループなしで焚火が燃え続けてます。

パチパチはぜる音が心地よいですね。

枕元でつけていると、夜目が覚めても焚火の炎が見えて面白いです。

キャンプ場にいるみたいです。

好きな人は、日中もテレビでこの映像をつけっぱなしにしているそうです。

 

スマホから熱を感じる気がするので、私は催眠術にかかりやすいタイプかも

しれません。

 


【自然音】せせらぎと野鳥のさえずり - Nature Sound

 

この音を聞きながら、掃除や運転をしていると集中力が途切れませんでした。

猫もこれが好きで、じーっと聞き入ってました。

 

様々な音源があるので試してみると、眠くなったり

気が散ったりと、好き嫌いがかなりあるのでお気に入りを見つけておくと

疲れた時に気持ちをリフレッシュできます。

 

4月1日から新しい環境で気を使ったり、忙しくなったり色々と

疲れますが、ボケーっとしながら自然音を聞いて乗り切りたいです。

 

こういう音をAMSRと呼び、「Autonomous  Sensory  Meridian Response」

の略語でそのまま「エイエスエムアール」と読むのが一般的です。

直訳すると「自立感覚絶頂反応」だそうですが、

何のことかよく分かりません。

 

一言で言うと、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地よい反応、感覚

だそうです。

 

You Tubeには「AMSR」動画が色々あります。

咀嚼音やキーボード音といった物もあります。

 

ヒーリングミュージックとの違いは、ピンポイントにひとつの「音」

に焦点を当てているところが特徴となります。

 

今回ご紹介した音は自然のものばかりで、誰もが馴染みのあるもの

なので、良かったら試してみてください。