大学入学共通テスト ブラタモリと天橋立

こんにちは。

昨日、今日と大学入学共通テスト。
コロナに新方式とが重なり、本当に大変だったと思います。
お疲れ様でした。


共通一次センター試験、共通テストと、ついに呼び方が三通りできて、世代間ギャップが生まれそうですね。


地理Bの問題に、先週たまたまブラタモリで放送された天橋立が出て、放映を見た人は解答できた事が話題になっています。


北側の笠松公園から見た天橋立の写真を4択から選ぶ問題。

f:id:ringosakana:20210117174335j:plain

前に行った時の写真です。


ブラタモリは面白いので毎週見ていますが、なかなかマニアックな問題です。


高校生までに天橋立に行くチャンスがある人は、
関西地域に住んでいる人か地縁がある人ではないでしょうか?


試験直前にブラタモリを見ていた人は相当なラッキーパーソン!


ブラタモリでは天橋立砂州でできていて、
どのようにできたかとか、

今も成長していて、
室町時代雪舟が書いた水墨画

江戸時代に描かれた天橋立の長さが違う点を指摘していました。


歴史が深く元伊勢と言われる伊勢神宮よりも古い丹後国の一ノ宮、元伊勢籠神社もあります。


神話、伝説が沢山ある地域でパワースポットでもあり
神秘的で素敵な場所です。


イザナギイザナミがこの地で逢瀬を重ねていたところ、


天界と地上をつなぐ梯子が倒れてしまいイザナギは天に戻れなくなってしまった

そのおかげで、二柱の神様が一緒になれたそうです。


その梯子が天橋立の言われだそうですが、
実は地理的な事情から出来た砂州だったというわけです。


それにしても波の穏やかさ、海の綺麗さ、透明感のある風景、

海の京都と言われる天橋立が第一回共通テストに出題されるとは。


昨日のブラタモリは「しまなみ海道」で、これまた楽しい放送でした。


来週は「呉」です。


ソーシャルディスタンスをめちゃくちゃ取って撮影されているブラタモリ


コロナを忘れる事ができる、ほっとできる番組です。